# iOSアプリ検証用インストール手順

本章では、iOSアプリを利用するための環境構築手順について記載します。

# 必要な環境

iOSアプリを利用するためには、以下の環境が必要になります。

  • iOS端末
  • 以下のファイルおよびソフトウェアが準備されたMac環境
  • 最新のXcode
  • Distribution用のコード署名証明書(p12ファイル)
  • Provisioning Profile(mobileprovisionファイル)
  • app_resigner.command(弊社提供)

App Store用およびAd Hoc用のアプリの作成にはそれぞれ専用のProvisioning Profileが必要になります。

# コード署名証明書の確認

ipaファイルの作成に使用するコード署名証明書の確認手順について記載します。

  1. キーチェーンアクセスを起動します。
    Finderより、アプリケーション→ユーティリティ→キーチェーンアクセス.appで起動できます。
  2. 画面左下ペインの「分類」から「証明書」を選択し、Distribution用のコード署名証明書があることを確認します。
    そのコード署名証明書に秘密鍵が含まれていることも確認してください。
  3. コンテキストメニューから「情報を見る」を選択し、コード署名証明書の詳細を開いてください。
  4. 「詳細な情報」から「通称」と「部署」を確認してください

# commandファイルの実行権限の付与

app_resigner.commandファイルに実行権限を付与する手順について記載します。

  1. app_resigner.commandを任意のフォルダに配置してください。
  2. ターミナルで以下のコマンドを実行してください。
chmod u+x <app_resigner.commandファイルのパス>

# ipaファイルの作成

ipaファイルの作成手順について記載します。

  1. app_resigner.commandを実行してください。
  2. 「xcarchive>」と表示されます。
    弊社から提供するxcarchiveファイルのパスを入力してください。
  3. 次に「Bundle Identifier>」と表示されます。
    アプリのパッケージ名(Bundle Identifier)を入力してください。
  4. 次に「Provisioning Profile>」と表示されます。
    Provisioning Profileファイルのパスを入力してください。
  5. 次に「Certificate Name>」と表示されます。
    コード署名証明書の確認で確認したコード署名証明書の「通称」を入力してください。
  6. 次に「Unit Name>」と表示されます。
    コード署名証明書の確認で確認したコード署名証明書の「部署」を入力してください。
  7. 次に「Build Number>」と表示されます。
    ビルド番号を更新する場合はビルド番号を入力してください。未入力の場合はビルド時のビルド番号を更新しません。
  8. 次に「Entitlements>」と表示されます。
    弊社から提供するentitlementsファイルのパスを入力してください。

先の手順を完了するとipaファイルの作成が開始されます。

正常に終了すると以下のようなメッセージが表示され、ipaファイルが作成されます。

# ipaファイルのインストール

Ad Hoc用のアプリの場合は、Apple Configurator 2等を使用し、端末にipaファイルをインストールしてください。

App Store用のアプリの場合は、Transporter等を使用し、TestFlightで端末にipaファイルをインストールしてください。