# はじめに
本書ではULIZA Player (Android/iOS)の仕様を記載します。
# 用語集
本書で使用する表記を説明します。
# Adaptive Streaming
マルチビットレートのコンテンツを、ネットワークの状況に応じて切り替えるストリーミング配信の技術です。
# AirPlay
AirPlay自体、またはビデオをAirPlay端末へ出力する機能です。
# Cast
Google Cast対応端末上のGoogle Cast Receiverで再生することです。
# DASH(Widevine)
DRMにWidevineを用いるDASHの配信方式です。
# DVR
シーク可能なLIVEのストリーミングです。
# FCM登録トークン
プッシュ通知を利用する際の端末を識別する為の情報です。
# Firebase
Google社が提供するモバイルおよびWebアプリ開発プラットフォームです。Firebaseコンソールで各種操作を行えます。
# Firebaseコンソール
Firebaseが提供しているコンソールです。
コンソール上から設定やFirebaseの機能が使用できます。
# Firebase Cloud Messaging (FCM)
Firebaseのソリューションの一つです。
プッシュ通知をAndroid/iOSアプリに送信します。
# Firebase Notifications
Firebase Cloud Messaging上に構築されたソリューションです。
Firebaseコンソールよりプッシュ通知を送信することができます。
# FCM登録トークン
Firebase上で端末を一意に特定するためのトークンです。
Android/iOSアプリをFCMに登録するときに、端末の登録トークンが払い出されます
# Google Cast Sender
コンテンツをGoogle Cast ReceiverへCastしたりCast中のコンテンツを操作する機能、またはその機能を持つアプリです。
# iOS
Apple社が提供するOSです。iPadOSについて特段の記述がない限り、iPadOSも含みます。
# LIVE
リアルタイムに配信するストリーミングです。
# QuickTime Playerによるムービー収録
Lightningケーブル等で端末とMacを接続した状態で、QuickTime Playerのムービー収録を実行することです。
# Segment Template
DASHのフォーマットの1つです。ISO/IEC 23009-1:2014に規定されています。
# ULIZA Video Analytics (Cloud)連携
ULIZA Video Analytics (Cloud)と連携し、視聴状況や視聴時の操作をトラッキングする機能です。
# URL
インターネット上のリソースの場所を特定するための文字列です。プレイヤーはURLエンコードをRFC2396で行います。また、RFC2396もしくはRFC3986でURLエンコードされたURLを受け付けます。
# VAST
IABが提供する広告の規格です。
# VMAP
IABが提供する広告の規格です。
# VOD
ビデオオンデマンド型のストリーミングです。
# WebVTT
主に字幕用のデータフォーマットです。
# Widevine
Google社が提供するDRMです。
# アプリバー
AndroidのアプリバーおよびiOSのナビゲーションバーの総称です。
# 一時停止状態
一時停止している状態です。再生状態は含みません。
# インテント起動
Androidの暗黙的インテント起動およびiOSのスキーム起動の総称です。
# インテント起動パラメータ
インテント起動する時のパラメータの指定方法の総称です。インテント起動パラメータ(initparams)、インテント起動パラメータ(remoteparams)およびインテント起動パラメータ(querystring)があります。
# インテント起動パラメータ(initparams)
インテント起動パラメータの1つです。指定方法はインテント起動(動画再生)を参照してください。
# インテント起動パラメータ(querystring)
インテント起動パラメータの1つです。指定方法はインテント起動(動画再生)を参照してください。
# インテント起動パラメータ(remoteparams)
インテント起動パラメータの1つです。指定方法はインテント起動(動画再生)を参照してください。
# インライン再生
動画表示領域とWebView(インラインWebView)を組み合わせて再生すること、またはその機能です。
# オーバーレイWebView
以下の機能、及びオーバーレイ表示するWebViewを示します。
- オーバーレイWebView表示機能
- プレイヤー外部連携機能
# 外部アプリ
端末にインストールされているプレイヤー以外のアプリです。
# 拡大表示
映像を拡大(拡大した後の縮小および移動)すること、またはその機能です。
# 広告
広告自体、または広告を挿入する機能です。
# 広告再生ポジション
リニア広告を再生する位置です。
# 後方シーク
過去方向へのシークです。
# コントローラー
コントローラー(プレイヤー)およびコントローラー(広告)です。
# コンパニオン広告
動画表示領域外に表示する静止画の広告です。
# 再生完了
ポストロールが設定されている場合はポストロールの再生終了後です。
# 再生終了
ポストロールが設定されている場合はポストロールの再生開始前です。
# 再生状態
再生している状態です。一時停止状態は含みません。
# 再生速度
プレイヤーが再生するコンテンツの速度です。
# 再生中
再生開始後の状態です。再生状態、一時停止状態、シーク中を含みます。
# シークプレビュー
プレビュー自体、またはプレビューを表示する機能です。
# 字幕
字幕自体、または字幕を表示する機能です。
# 進む/戻る
進む/戻るボタンの押下により前方シークもしくは後方シークすること、またはその機能です。
# 前方シーク
未来方向へのシークです。
# ダウンロード再生
プレイヤーの動画ダウンロード機能を使用してダウンロードしたコンテンツをローカル再生すること、またはその機能です。
# チケット
ライセンス取得をセキュアに行うために用いるワンタイムトークンです。
# 通知領域
Androidのステータスバーと通知パネル、およびiOSの通知センターを指します。
# 通知アイコン
通知領域に表示されるアイコンを指します。
# デバイス識別子
各種ビーコンに用いるクライアントを識別する文字列です。
# 動画メタデータ
ダウンロードするコンテンツの情報です。タイトル等の情報を含みます。
# 倍速再生
指定した再生速度で再生すること、またはその機能です。
# パッケージ名
Androidのpackage nameおよびiOSのBundle Identifierの総称です。
# ビーコン
プレイヤー固有の視聴状況や視聴時の操作をトラッキングする機能です。
# ビデオID
コンテンツを識別する文字列です。
# プリロール
本編の再生を開始する前に再生するリニア広告です。
# プレイヤー
ULIZA Player (Android/iOS)です。
# ポストロール
本編の再生終了後に再生するリニア広告です。
# ミッドロール
本編の再生中に再生するリニア広告です。
# メディアコンテンツ
マルチメディアコンテンツの略称です。プレイヤーが対応するメディアコンテンツは、映像と音声から構成されるコンテンツです。
# ユーザーオプトアウト
ULIZA Video Analytics (Cloud)を無効化すること、またはその機能です。
# ライセンス
DRMで保護されたコンテンツを再生するためのデータです。
# リニア広告
本編の再生を開始する前、再生中、再生を完了した後に再生する動画広告です。VPAID広告は非サポートです。
# レジューム再生
前回動画の再生を中断した位置から再生を再開すること、またはその機能です。
# ローカル再生
端末内に保存されたコンテンツを再生すること、またはその機能です。
# 参考資料
- ULIZA Player (Android/iOS)検証結果
- ULIZA Google Cast概要
システム要件 →