# v1.10.0
2019年5月31日
# 機能追加・変更
- 進む/戻る機能を追加しました。
- audioエレメントを使用したオーディオの再生に対応しました。
- Googleアド マネージャーとの連携に対応しました。
- プレイリスト機能に対応しました。
- プレイヤーUIについて以下の対応をしました。
- 再生ボタン、一時停止ボタンの表示/非表示の初期化オプションを追加しました。
- プレイヤー表示領域のクリックによる再生/一時停止状態の切り替えを許可するためのAPI及び初期化オプションを追加しました。
- 拡大機能が無効の場合、プレイヤー表示領域上でのページスクロールができるようになりました。
- シークバー及びボリュームバーの判定領域を広げました。
- ウォーターマーク表示機能について以下の対応をしました。
- APIを追加しました。
- ウォーターマーク表示領域の座標を指定するための初期化オプションを追加しました。
- 初期化オプションのwidth及びheightがパーセントで指定できるようになりました。
- レジューム再生機能について以下の対応をしました。
- 再生開始時に再生開始位置を選択できるようになりました。
- 再生開始位置を指定するための初期化オプションを追加しました。
- ULIZA Video Analytics (Basic)連携機能のgoogleAnalyticsパラメタの仕様を変更しました。
# 改善・不具合修正
- AndroidのChromeでGoogle Cast Sender機能のReceiver設定情報が反映されない不具合を修正しました。
- iOSのSafariでパノラマ動画のレジューム再生時に映像が表示されない場合がある不具合を修正しました。
- Windows 10のInternet Explorer 11でリプレイ再生ができない不具合を修正しました。
- 初期化オプションのstreamTypeパラメタが未指定の場合にULIZA Video Analytics (Basic)連携機能による集計が正しく行われない不具合を修正しました。
- ULIZA Video Analytics (Basic)連携機能使用時にプレイヤーのdispose後の再生成に失敗する不具合を修正しました。
- 軽微な不具合を修正しました。